JO1は、オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、視聴者投票(累計約6,500万票)により合格した11人で結成されたグローバルボーイズグループです。
そんなJO1って、デビュー当時は話題になっていましたが、今ひとつぱっとせず、人気ないように思いませんか?
JO1が人気ない理由って何なのでしょうか?
実力の問題?
そこで、JO1が人気ない理由について徹底調査しました。
JO1、人気が無くて盛り上がりに欠ける?
JO1の代表的な曲というと「無限大」ではないでしょうか?
この楽曲は、JO1のデビューシングル「PROTOSTAR」のリード曲。
「むげんだーい!」というフレーズが耳に残りました。
JO1「無限大」の楽曲を確認したい方は、下の動画をご覧ください。
改めてMVを視聴して「むげんだーい!」って、思わず口ずさんでしまった人もいるのでは?
このMVは、公開から約19時間で再生数100万回、2022年8月時点では1,604万回再生となっています。
数字を見る限り、「JO1って人気ないってワケじゃない」と感じます。
JO1より少し前に同時デビューで話題になったジャニーズのSnow ManとSixTONESと比較して見てもデビュー時の注目度は同じくらいだったんです。
グループ名 | MV | 100万回再生した時間 |
JO1 | 「無限大」 | 19時間 |
Snow Man | 「D.D.」 | 21時間 |
SixTONES | Imitation Rain | 19時間 |
しかし、2022年8月時点での動画再生数は比べものにならないほどに!
グループ名 | MV | 2022年8月時点の再生数 |
JO1 | 「無限大」 | 1,604万回再生 |
Snow Man | 「D.D.」 | 6,534万回再生 |
SixTONES | Imitation Rain | 4,425万回再生 |
と思った方もいるかもしれません。
そこで、JO1と同じくオーディション番組から誕生した7人組ボーイズグループ・BE:FIRSTのMV再生数を見てみました。
グループ名 | MV | 2022年8月時点の再生数 |
BE:FIRST | 「Gifted.」 | 2,074万回再生 |
BE:FIRSTは、JO1より1年以上後にデビューしていますが、JO1の「無限大」MVよりも再生数が多いようです。
各グループのYouTubeチャンネル登録者数を比較してみましょう。
グループ名 | YouTubeチャンネル登録者数(2022年8月時点) |
JO1 | 56万人 |
Snow Man | 190万人 |
SixTONES | 172万人 |
BE:FIRST | 54万人 |
Snow ManとSixTONESは、MV再生数と同様にチャンネル登録者数も伸びていますね。
BE:FIRSTはJO1よりも登録者数が少ないですが、1年以上前にデビューしたJO1を追い抜くのも間もなくかもしれないと思わせる数字です。
JO1とジャニーズグループ(Snow Man、SixTONES)のファンクラブの人数も比べてみましょう。
グループ名 | ファンクラブ人数(2022年3月時点) |
JO1 | 15万人 |
Snow Man | 65万人 |
SixTONES | 47万人 |
※BE:FIRSTのファンクラブ人数については、確かな情報はないのですが、推定13~17万人とも!
このように他のグループと比較すると、JO1が人気ないと言えそうですね。
確かに、JO1は「無限大」リリース以降、これっていう曲も思い浮かばず、ぱっとしない!
デビュー当時は注目されていたはずなのに、盛り上がりに欠けているように感じます。
JO1が人気ない理由は何なのでしょうか?
JO1に人気が無いこれだけの理由
JO1が人気ない理由は
だと考えられます。
それでは詳しく見ていきましょう。
JO1が人気ない理由①認知度の低さ
JO1が人気ない理由1つ目は、認知度の低さです。
JO1が誕生したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」は、初回はTBS系列で放送されましたが、放送時間は深夜でした。
最終日に関しては、夜7時から生放送しましたが、途中経過はネット配信のみでテレビでの放送がなかったため認知度は低く、興味を持つ人が少なかったのでは?
とは言っても、「PRODUCE 101 JAPAN」では累計約6,500万もの視聴者投票がありましたよね。
累計約6,500万票となると、多くの人が番組を見ていたように感じます。
しかし、投票方法をよく見ると、1日1回投票可能ということで、同じ人が毎日投票していたとも考えられるので、票と視聴者の数は違うようです。
「PRODUCE 101 JAPAN」の投票案内状がこちらです。
あ~今夜0時から始まる~
そして12月まで戦いが続く~
Yahoo ID持ってるみんな、豆原、磨田、大澤に投票して~ 1日1回ずつ毎日投票できるから~ 11人に投票できるから~#PRODUCE_101_JAPAN #PRODUCE101JAPAN#豆原一成 #豆ちゃん #磨田寛大 #大澤駿弥 pic.twitter.com/3uZsjEimW1— イトー(GOOFY KINGLETS) (@ito_cajamarca) September 25, 2019
一方、BE:FIRSTは日テレの朝の情報番組「スッキリ」で、オーディションの様子など放送していました。
朝の番組だったことから深夜よりも幅広い年齢層が見ていたのではないでしょうか。
さらに、オーディションの様子など、途中経過をテレビに放送することで、興味が沸きファンが増えることに繋がった可能性も。
JO1が人気ない理由のひとつには、初回の放送が深夜で、途中経過がネット配信のみだったことで、認知度が低かったからということがあげられると思います。
JO1が人気ない理由②ジャニーズ人気が強すぎる
JO1が人気ない理由2つ目は、ジャニーズ人気が強すぎるから。
JO1と同じ頃にデビューしたSnow ManとSixTONES、その後デビューしたなにわ男子などジャニーズのグループの露出が多くスゴい人気ですよね。
ジャニーズは、音楽番組はもちろん、ドラマ、バラエティ番組への出演も多数。
YouTubeも人気で、ジャニのチャンネルのようにジャニーズ内の他グループがごちゃまぜになって面白い動画を配信し、チャンネル登録者数や動画再生数が多く大人気です。
一方、JO1って音楽番組への露出が少なすぎじゃないですか?
もしかして、ジャニーズの人気が強すぎて、JO1が音楽番組に出演できないとか?
2022年8月からはJO1の冠バラエティ番組「JO1CX-TV」がフジテレビで放送されていますが、全4回という少なさです。
今夜19日(金)24時55分〜初回放送#JO1 の地上波冠バラエティー番組
『JO1CX-TV』✨
(全4回/放送後にFOD・TVerで無料見逃し配信)@cx__JO1CXTV #JO1CXTV #ALLHOURS番組の関連記事はhttps://t.co/6a3NfXL4Js
メイキング動画は⏬https://t.co/l8t94uv53r
— フジテレビュー!! (@fujitvview) August 19, 2022
JO1が人気ない理由のひとつには、ジャニーズ人気が強すぎて、JO1の露出が少なく目立たないからということがあげられると思います。
JO1が人気ない理由③人数が多すぎる?
JO1が人気ない理由3つ目は、人数が多すぎるから?
JO1のメンバーは11人です。
広いステージやMV撮影などのスタジオでは、人数が多い方が迫力のあるパフォーマンスになるとは思いますが、メンバーひとりひとりを覚えにくい。
結構メンバー多めだよね!と思うSnow Manでさえ9人です。
JO1の冠バラエティ番組「JO1CX-TV」でも、30分番組の中でメンバーを1人ずつピックアップすることで、1人に対する時間が短く慌ただしい!
人数が多く、個性豊かなメンバーがいると言いますが、目立つメンバー以外、誰が誰だかわかりづらく感じます。
JO1が人気ない理由のひとつには、JO1はメンバーの人数が多すぎてメンバーひとりひとりがわかりにくいということがあげられると思います。
JO1が人気ない理由④韓国メイクに日本語が合わない
JO1が人気ない理由4つ目は、韓国メイクに日本語が合わないから。
JO1は、吉本興業と韓国のCJ ENMによるLAPONEエンタテインメント所属し、7割ほどCJ ENMがプロデュースしていることもあり、見た目がK-POPアイドルっぽいですよね。
この投稿をInstagramで見る
濃いめのメイクや派手な髪色。
K-POPアイドルのBTSもメイクしてカッコイイし、ENHYPENの日本人メンバー・ニキだってイケてます!
JO1のメンバーも韓国メイクでパフォーマンスすれば映えるし、イイとは思うのですが、喋りが日本語。
韓国メイクに日本語って合わなくないですか?
JO1の公式ゲームアプリ「&JO1」リリース動画に、韓国メイクに日本語のセリフを言うJO1のメンバーが映っていました。
その動画はこちら。(動画20秒あたりから)
韓国メイクでK-POPアイドル風にしているのなら、少し異国感のある雰囲気でいてほしい!
JO1が人気ない理由のひとつには、韓国メイクに日本語が合わず、喋ると雰囲気がイマイチなことがあげられると思います。
JO1が人気ない理由⑤実力不足
JO1が人気ない理由5つ目は、実力不足。
JO1には、バックダンサーとして活躍していたメンバーや元ジャニーズ、LDHが運営するEXPGの練習生などのメンバーもいますが、ダンス&歌の未経験者も数名います。
ネットには、「それでも11人のダンスが揃ってる」とか、「デビュー当時よりもダンスが上手になった」などの意見があります。
しかし、これって、ダンス&歌の未経験者がいるという前提の話ですよね?
確かにオーディション番組から結成されたグループということで、ファンと一緒に成長していくというスタイルなのかもしれません。
しかし、長い下積みをしてきたジャニーズやK-POPアイドルたちと比較すると、やはり実力不足となるのではないでしょうか。
JO1が人気ない理由のひとつには、下積みの長いアイドルたちと比べると実力不足だからというのがあげられると思います。
JO1、デビュー後にファン離れ?
JO1がデビューしたのは2020年3月です。
デビューから約1ヵ月後には、コロナ禍となってしまい、観客が入るライブやイベントが中止に。
さらに、JO1は吉本興業が主体というのが理由なのか、音楽番組への出演が少なく、吉本興業の強みであるバラエティ番組に、しかもメンバーが分かれて出演しているイメージが強い!
関西テレビ《 土曜はナニする!? 》#河野純喜 #大平祥生 が
出演させていただきました☀️ありがとうございました!#JO1 #KIZUNA #With_Us pic.twitter.com/9oovJCPi3E
— JO1 (@official_jo1) May 21, 2022
「PRODUCE 101 JAPAN」時に約6,500万票入れた視聴者は、デビューしたにも関わらず、露出が少ないJO1に期待外れと感じたのでは?
先ほど、JO1とジャニーズのファンクラブの人数を比較し、大差でジャニーズが多かったことをお伝えしました。
ファンたちは、露出の少ないJO1を応援できなくなり、JO1から離れ、ジャニーズへと流れてしまった可能性も考えられそうですね。
日本発K-POPは共通して実力不足?
韓国で活躍する日本人K-POPアイドルには、
グループのメンバーが全員日本人というK-POPアイドルには、
などがいます。
韓国で活躍している日本人K-POPアイドルたちは、その多くが幼少期からダンスを習っていたり、元練習生だったり、長い下積みを経験し、実力のあるメンバーとして活躍しています。
グループのメンバーが全員日本人というK-POPアイドル・XGは、韓国人プロデューサー・Jakopsと日本のavexが連携したXGALX プロジェクトから誕生したグループで韓国で活動中。
まだ10代のメンバーもいて、5年の練習期間を経てデビューしました。
そんなXGのメンバー同士は日本語だけでなく、韓国語でも会話していて、韓国に長年住んで本場の訓練を受けていたことがわかります。
下の動画でXGのメンバーの会話が見られます。(動画4分20秒あたり)
一方、韓国のJYP所属のNIZIUと、JO1と同じくCJ ENM所属のINIには、JO1と同様にダンス&歌未経験者がいます。
もちろん、NIZIUやINIにも元練習生やダンス経験者がいますが、グループ全体では、本場でレッスンを受けたアイドルたちよりレベルが下がってしまうのではないでしょうか。
NIZIUに関しては、メンバー全員が本場韓国で共同生活をしながらレッスンを受けています。
しかし、長年レッスンを受け、完璧なパフォーマンスができるK-POPアイドルたちほどの実力とは言えなそう。
日本初K-POPアイドルが共通して実力不足というワケではなく、育成期間や環境などにより、実力が違ってくるのではないでしょうか。
まとめ
JO1が今ひとつ盛り上がりに欠けて、人気ない理由についてお伝えしてきました。
JO1はデビュー当時、話題になっていましたが、音楽番組への出演など露出が少なかったことでファンが離れた可能性が考えられます。
JO1の人気ない理由には、認知度の低さ、ジャニーズ人気が強すぎる、メンバーが多い、韓国メイクに日本語が合わない、実力不足などが人あげられると感じました。
全4回ではありますが、冠バラエティ番組に挑戦しているJO1。
このチャンスを生かして、認知度を上げて人気ないなんて言わせないアイドルグループになってほしいです。