声優人気が高まる現在、特に注目を集めている声優といえば土屋神葉!
2021年には「声優アワード・新人男優賞」を受賞したことでも話題となりましたよね。
そんな声優の才能溢れる土屋神葉ですが、過去にはどんな作品でアニメキャラの声優を務めていたのでしょうか!?
今回は《声優として大活躍!土屋神葉の過去作品》と題して、これまで土屋神葉が声優を務めてきた作品をすべてご紹介していきたいと思います。
また、「土屋神葉の名前や声は知っているけど、顔は知らないんだよね~」という方のために、土屋神葉の俳優としての出演作品やプロフィールもたっぷりご紹介していくので、お楽しみに!!
- 土屋神葉、声優として作品に参加しているアニメは何?
- ハイキュー!!シリーズ/五色工
- 龍の歯医者/トレシ
- ボールルームへようこそ/富士田多々良
- BEATLESS/野次馬Bその他多数
- サンリオ男子/部員その他多数
- 働くお兄さん!の2!/ベルヶ峰先輩
- 真夜中のオカルト公務員/太郎坊、職員
- 荒ぶる季節の乙女どもよ。/典元泉
- 織田シナモン信長/ナイト〆アキラー
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完/相模
- アイカツプラネット!/瀬川樹
- おそ松さん/同期AI
- 「さよなら私のクラマー」「映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ」/谷安昭
- 「バクテン!!」「映画 バクテン!!」/双葉翔太郎
- 白い砂のアクアトープ/仲村櫂
- ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜/山田武志
- 群青のファンファーレ/風波駿
- K SEVEN STORIES Episode2「SIDE:BLUE〜天狼の如く〜」/楠原剛
- 劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜/月永求
- BURN THE WITCH/バルゴ・パークス
- 土屋神葉がリアルに出演している映画は?
- 土屋神葉のプロフィール、姉は土屋太鳳!
- まとめ
土屋神葉、声優として作品に参加しているアニメは何?
アニメ「鬼滅の刃」が大ヒットとなり、今声優界がとにかく熱い!!
花江夏樹や下野紘、梶裕貴など本当に多くの声優たちがテレビで大活躍していますよね~。
そして、そんな声優陣の中でも最近特に注目を集めているのが土屋神葉です。
土屋神葉は声優以外でも、朝の情報番組「ZIP!」でリポーターとしても活躍しているので「知ってる!」という方も多いのではないでしょうか!
そんな注目の声優・土屋神葉ですが、2021年の「第15回声優アワード」ではなんと新人男優賞も受賞!!
声優人気の波に乗ってこれからますます大躍進となる匂いがプンプンしますが、過去には一体どんなアニメ作品に出演してきたのでしょうか!?
そこで、今回の記事では土屋神葉が声優を務めてきた過去のアニメ作品を大調査!
デビュー作品から最新の作品まですべてご紹介していくので、”最近、土屋神葉が気になるんだよね~”という方はぜひチェックしてみてくださいね。
ハイキュー!!シリーズ/五色工
『ハイキュー!!』は、古館春一原作の超人気バレーボール漫画。
この『ハイキュー!!』のアニメ作品で土屋神葉が声優を務めたキャラは「五色工 (ごしきつとむ)」というキャラです。
五色工は、全国大会常連の強豪校・白鳥沢学園高校1年生のウイングスパイカー。
武器はキレキレのストレート打ちで、1年の中で唯一スタメンに抜擢されるという実力の持ち主。
性格はプライドの高いお調子者で、経験の浅さからミスを連発する面もありますが、試合になると周囲を冷静に分析する一面も持っているという、視聴者からもかなり人気の高いキャラです!
龍の歯医者/トレシ
2017年に放送された『龍の歯医者』は舞城王太郎原作で、庵野秀明が代表を務めるスタジオカラー初のテレビアニメ作品。
そんな「龍の歯医者」で土屋神葉が声優を務めたのは”トレシ”という兵士の役です。
このトレシという兵士についてはメインキャラではないので、残念ながら詳しい情報を発見することができませんでしたが、気になる方は声を頼りにぜひ土屋神葉演じるトレシを見つけてみてくださいw
ボールルームへようこそ/富士田多々良
『ボールルームへようこそ』は月刊少年マガジンでも現在連載が続いている竹内友原作の社交ダンスを題材にした作品。
そして、この作品で土屋神葉が声優を務めたのは主人公・富士田多々良です!
この土屋神葉演じる富士田多々良は、毎日を無気力に過ごしている中学生。
しかし、ひょんなことで社交ダンスの魅力に引き込まれ、自分を変えようと社交ダンスの世界に飛び込みます。
多々良は観察力そして模倣性に優れ、目で見てすぐにその動きを覚えるという才能を持っており、社交ダンスで徐々にその才能が開花。
普段は大人しい少年ですが、いざステージに上がればメラメラと闘志を燃やす”感情で踊る”ダンサーになる熱いキャラでもあります!
BEATLESS/野次馬Bその他多数
『BEATLESS』は長谷敏司のSF小説を基に2018年にアニメ化された作品。
この作品で土屋神葉は、1つのキャラでなく複数のキャラの声優を務めています。
- 野次馬B(EP02)
- 男(EP04)
- 抗体ネットワークB(EP05)
- 客A
- 兵士A
など多数!
それぞれのキャラについては、詳しい情報が見つからずご紹介することはできませんが、気になる方はぜひ作品を見て土屋神葉が声優を務めたキャラたちを見つけてみてくださいね。
サンリオ男子/部員その他多数
続いてご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は『サンリオ男子』です。
『サンリオ男子』は、2018年放送のアニメで、サンリオキャラクターが好きな男子高校生たちを描いた作品。
そんな『サンリオ男子』で土屋神葉は複数のキャラの声優を担当。
- 部員
- 弓道部員
- 男子
- 図書委員
- サッカー部員
役名がないことから各キャラの特徴などがわからないのが残念ですが、どんな役を演じていたか気になる方は、ぜひサンリオ男子をチェックしてみてください!
働くお兄さん!の2!/ベルヶ峰先輩
続いてご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は『働くお兄さん!の2!』です。
「働くお兄さん!の2!」は、「働くお兄さん!」の2期として2018年に放送された5分枠のショートアニメで、土屋神葉は”ベルヶ峰先輩”の声優を担当しました。
この土屋神葉が声優を務めたベルヶ峰先輩は「働くお兄さん!の2!」第6話に登場。
遊園地のアトラクションで働くシロイルカで、とてもおしゃべりな先輩というキャラです!
真夜中のオカルト公務員/太郎坊、職員
続いてご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は『真夜中のオカルト公務員』です。
真夜中のオカルト公務員は2019年4月からアニメ放送された作品ですが、土屋神葉は太郎坊の声優を担当!
真夜中のオカルト公務員には、天使や天狗、妖精といった人ならざる者たちを”アナザー”と呼んでいますが、この土屋神葉演じる太郎坊は、まさに天狗のアナザー!
同じく天狗のアナザーである四谷不動坊を父に持ち、天狗と敵対関係の天使のアナザーであるアディエルと付き合っており駆け落ちまで考えていたというキャラです。
荒ぶる季節の乙女どもよ。/典元泉
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2019年7月から放送された「荒ぶる季節の乙女どもよ。」です。
この作品で土屋神葉は典元泉というメインキャラの声優を担当しました。
典元泉は主人公・和紗の隣の家に住む幼馴染の男の子で、親同士も仲良しの間柄。
幼い頃はいつも自分を守ってくれていた和紗を、今度は自分が守りたい!
そんな和紗への想いがあるのにも関わらず、恋愛には疎く、周りに指摘されるまで「和紗が好き」という気持ちに気づかない、というちょっと恋愛には鈍感なキャラですw
織田シナモン信長/ナイト〆アキラー
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2020年1月から放送された「織田シナモン信長」です。
この「織田シナモン信長」は、犬として転生した戦国時代の名将たちを描いた、ギャグ漫画!
この作品で土屋神葉は、ナイト〆アキラーという役の声優を担当。
ナイト〆アキラーは伊達政宗が転生したフレンチブルドッグのブーの飼い主、アイがハマっているテレビ番組のヒーローとのことですが、残念ながら画像を発見することはできませんでした・・・
気になる方はぜひ「織田シナモン信長」の中で探してみてくださいw
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完/相模
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2020年7月から放送された「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」。
この作品で土屋神葉は総武高校1年生で遊戯部のメンバー、相模の声優を担当しています。
相模は、カーストグループ「相模グループ」のリーダー格・相模南の弟で、肌が白く細身で丸みのあるメガネをかけた、まるで中学生のような見た目の男の子!
ちなみに同じ遊戯部に相模と見た目そっくりなメガネ男子・秦野というキャラがいますが、こちらはやや鋭角な台形の眼鏡だそうですw
アイカツプラネット!/瀬川樹
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2021年1月から放送された「アイカツプラネット!」。
この作品で土屋神葉は、アイドルグループ「STARRY PLANET☆」のマネージャー、瀬川樹の声優を務めています。
瀬川というキャラの情報はほとんどなく、マネージャーであることしかわかっていませんが、土屋神葉はこの「アイカツプラネット」のドラマにも瀬川役として出演しています。
おそ松さん/同期AI
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2020年10月から放送された「おそ松さん(第3期)」。
このおそ松さん第3期で、土屋神葉は21話のBパートに出てくる同期AIの声優を担当しています!
同期AIとは”お笑いAIライブ”の楽屋にいたAI達の中の一人。
AIたちは「A-1グランプリ」の1次予選通過に喜びながら楽屋を後にする・・・というシーンで登場していますので、チェックしてみてくださいw
「さよなら私のクラマー」「映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ」/谷安昭
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、新川 直司のサッカー漫画をアニメ化した「さよなら私のクラマー」。
この作品で土屋神葉は谷安昭というキャラの声優を担当しました。
谷安昭は、江上西中学出身の蕨青南高校男子サッカー部の1年生でポジションはDF。
通称ナメックと呼ばれており、主人公の女子サッカー部・恩田希とはスポーツ少年団でのチーム仲間です。
ちなみに、この「さよなら私のクラマー」は2021年6月に映画化されており、土屋神葉は劇場版でも谷安昭の声優を務めています。
「バクテン!!」「映画 バクテン!!」/双葉翔太郎
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2022年7月に劇場版の公開を控えている「バクテン!!」です。
この作品で土屋神葉が声優を務めたのは、主人公・双葉翔太郎!
翔太郎は、私立蒼秀館高等学校”通称アオ学”に通う1年生。
中3の夏、アオ学の新体操の演技を見て男子新体操の魅力に引き込まれたことを機に、アオ学へ進み新体操部に入部。
新体操はド素人である翔太郎ですが、豊富な運動経験で得た体幹や筋力、そして持ち前の素直な性格によって、素人ながらもメキメキと急成長を遂げていきます!
2022年7月公開の劇場版では、そんな翔太郎をはじめとするアオ学がいよいよインターハイに挑むことになるので、ぜひみなさん劇場版もチェックしてみてくださいね!
白い砂のアクアトープ/仲村櫂
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2021年7月から放送された「白い砂のアクアトープ」。
この作品で土屋神葉は主要キャラとなる仲村櫂の声優を担当しています。
仲村櫂は、漁師の父を持つ男の子で主人公・海咲野くくるの幼馴染。
第1期ではくくるの祖父が経営する「がまがま水族館」を手伝っていましたが、水族館での仕事に魅了され第2期では「アクアリウム・ティンガーラ」に就職。
くくるに想いを寄せており、一番の理解者でもあるキャラです。
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜/山田武志
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2022年1月から放送された「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」。
土屋神葉はこの作品で主要キャラ・山田武志の声優を担当しています。
山田武志は、捜査一係・源誠二とペアを組む巡査長!
単純な性格で、警察学校の1期先輩である源や主人公・藤聖子からは現在もいいように扱われることもしばしば。
体力測定では署内1位を取るほどの体力派で、嗅覚が異常に鋭いというちょっと野生児的な一面も持っています。
群青のファンファーレ/風波駿
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2022年春から放送予定の「群青のファンファーレ」です。
この作品で土屋神葉が声優を担当したキャラは風波駿。
風波駿は、伊豆諸島出身の15歳で、屈託のない天然キャラ。
生まれ育った島は自然に囲まれテレビもなく、幼いころからラジオで競馬中継を聞いて育ちました。
乗馬経験はゼロの駿ですが、競馬学校では持ち前の天性のセンスで才能を発揮していきます。
K SEVEN STORIES Episode2「SIDE:BLUE〜天狼の如く〜」/楠原剛
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2014年7月に公開された「K SEVEN STORIES Episode2「SIDE:BLUE〜天狼の如く〜」。
この作品で土屋神葉は、楠原剛というキャラの声優を務めています。
楠原剛は小説「SIDE:BLUE」のオリジナルキャラでもあり、この小説の主人公にあたります。
元警視庁機動隊員で、青の王・宗像礼司が室長を務める対能力者治安維持組織「セプター4」の新入隊員ですが、特務隊に配属された当日に殉職。
明るい性格で周りからも愛されるキャラです。
劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜/月永求
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2019年4月に公開された「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」です。
この作品で土屋神葉は月永求という主要キャラの声優を担当。
月永求は、男子校・龍聖学園出身で北宇治高校の吹奏楽部に新に入部した1年生。
楽器はコントラバスを担当。
可愛らしく大人しそうな見た目であるものの、実際は他人にキツくあたることが多く、同じ吹奏楽部の2年・緑輝からは「血統書付きの捨て猫」とも呼ばれています。
BURN THE WITCH/バルゴ・パークス
次にご紹介する土屋神葉が声優を務めた作品は、2020年10月から公開された「BURN THE WITCH」です。
この作品で土屋神葉は主要キャラでもあるバルゴ・パークスの声優を担当。
バルゴ・パークスはサウス・ブラクストン校の学生で主人公”のえる”の先輩。
10年前に事故死し、覆面竜となって人間になりすましていた親友のセルビーに襲われた際、噛まれたことでドラゴン憑きとなり、リバース・ロンドンでは主人公のニニーとのえる二人の監視下に置かれています。
性格はのんきで、のえるに対して夢中になっていますが相手にされておらず、拾った犬「おスシちゃん」を溺愛するという何とも愛らしいキャラです。
土屋神葉がリアルに出演している映画は?
主人公からサブキャラまで多くの作品で声優を務めてきた土屋神葉!
しかし、土屋神葉がこれまで出演してきたのは声だけではありません。
実は、声優の他に俳優として映画作品にも出演しているんです。
土屋神葉 映画出演作品
【2009年】
- 群青 愛が沈んだ海の色/ 大介(少年時代)役
- ペダルの行方/ 香太の兄 役
【2017年】
- 3月のライオン 前編/ 男子高校生 役
【2019年】
- 映画刀剣乱舞-継承- /無銘・倶利伽羅江 役
2009年、2017年に出演していた映画作品は主要キャストとしての出演ではありませんが、2019年に出演した作品「映画 刀剣乱舞-継承-」では主要キャスト・倶利伽羅江役として出演!
この刀剣乱舞はもともとゲームとして登場した作品ですが、2015年にミュージカル、そして2016年に舞台化されそこから人気に火が付きました。
ちなみに、この倶利伽羅江という役は映画『刀剣乱舞』の隠しキャラクター。
時間遡行軍によって記憶を失った『無銘』として登場していますが、後に『倶利伽羅江』としての記憶を取り戻し刀剣男子たちと共に戦うようになります。
作品の中では土屋神葉のイケメンな姿が思う存分見られるので、土屋神葉をリアルで見たいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
土屋神葉のプロフィール、姉は土屋太鳳!
ここまでは声優、そして俳優として活躍する土屋神葉の出演作品などをご紹介してきましたが、今度は土屋神葉が一体どういう人物なのか・・・
土屋神葉個人のプロフィールを見ていきましょう!
土屋神葉のプロフィール
- 名前:土屋神葉(つちやしんば)
- 本名:同じ(ライオンキングのシンバから名前をとったそうですw)
- 愛称:キング、神葉くん、しんばくんさん
- 生年月日:1996年4月4日(現在25歳)
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
- 身長:168cm
- 所属事務所:劇団ひまわり
土屋神葉は、9歳の時に伊藤園「天然ミネラル麦茶」のCMでデビュー。
高校時代にはあの『ジュノンボーイスーパーボーイコンテスト(第26回)』に出場し、上位100名にも入選しています。
その後は大学へと進学を果たした土屋神葉ですが、声優・宮野真守に出会ったことがきっかけで声優を志すようになり、卒業に合わせ宮野真守が所属している劇団ひまわりに入所。
そして、2016年『ハイスクール・ニンジャ』で声優デビュー、舞台『絵本合法衢』では役者としてもデビューを果たし、この年から『ハイキュー!!』などアニメ作品の声優を務めることになります。
そんな年々躍進を遂げている土屋神葉、もうご存じの方も多いかもしれませんが、なんとあの女優・土屋太鳳の弟なんです!!
私も最近この事実を知ったのですが、かなり驚きました!
土屋神葉、そして土屋太鳳の姉でもある土屋炎伽もチアリーダーでミス・ジャパン2019でグランプリに輝いていますし、これだけみんな有名になるだなんてきっと親御さんもびっくりしているのではないでしょうかw
ちなみに、土屋神葉と姉・土屋太鳳は映画『バンブルビー』の吹き替えで初の共演も果たしています。!
まとめ
今回は、声優そして俳優としても活躍中の土屋神葉をピックアップ!
土屋神葉が過去に声優を務めてきた作品や、出演映画をご紹介してみました。
声優としてのキャリアはまだ浅い土屋神葉ですが、2021年からは主要キャラの声優を演じることも増えており、2022年は大活躍してくれそうな予感!!
そのうち、土屋太鳳と映画作品で共演する姿も見れるようになるかもしれませんね!